


3ヶ月たっぷり楽しめる 静岡新茶セット
毎日楽しめるたっぷり500g入り。
おウチ時間をいつもより贅沢にする
静岡新茶セット。
お茶本来の香りと余韻を
味わう特上煎茶を含んだセットです。
送料無料

宅急便コンパクト便の箱に入れて発送いたします。
特上煎茶100g、上煎茶100g×4
=通常5,236円(送料700円含む)のところ
定価 上煎茶864円×4、特上煎茶1,080円×1
送料700円で合計5,236円
初回ご購入に限り 特別価格
2,980 円(税込)
お電話での御注文も承ります。
0120-085-455(平日9時〜17時)
定休日:土日・祝日


2023年の新茶が出来上がりました。
一年で今だけ 摘みたて旬の味
4月末、新芽の息吹を感じる季節、待ちに待った新茶の季節となります。
冬の間、茶樹はゆっくり休み栄養分を蓄え、春には陽の光をたっぷりと浴びて育ちます。
こうして芽吹いた新芽を丁寧に摘み取り、熟練の茶師たちが仕上げます。
新芽のさわやかな味と香りを最大限に引き出し、新茶ならではの今しか味わえない旬の味をぜひお楽しみください。

当園のお茶は
静岡茶の原点ともいえる
静岡本
山
茶
静岡市の中心を流れる安倍川。その上流の山あいには、鎌倉時代から伝わる良質なお茶の産地があります。 山深いきれいな水と、排水のよい砂利質の地で、もっともお茶の栽培に適した茶園によってはぐくまれた新鮮なお茶が「静岡本山茶」です。 「静岡本山茶」の歴史は古く、静岡のお茶作りがはじめられた頃。まさに静岡茶の原点といえるお茶でもあります。 駿河の国、栃沢(とちざわ)に生まれた聖一国師(しょういちこくし)が、今から800年程前、宋の国から茶の実を持ち帰って、出生地に近い足久保(現静岡市葵区足久保)に種を蒔いたのが始まりとされています。 後にこのお茶が「本家本元」という意味で「本山茶」と呼ばれるようになりました。
徳川家代々の
将軍にも愛された
静岡本
山茶

晩年を静岡で過ごした徳川家康公は、自ら薬を調合してしまうほど「健康マニア」だったとも言われています。 当然お茶も愛飲していました。そこで、徳川家御用達のお茶として献上されていたのがこの「静岡本山茶」です。 これをきっかけに静岡でのお茶栽培は益々盛んになりました。 後の徳川家将軍にも重用され、最後の将軍となった徳川慶喜公も、大政奉還後は静岡で本山茶を楽しまれたということです。 現在でもこの伝統は引き継がれ、上級茶産地のひとつとして数えられています。

静岡本山茶の美味しさの秘密
静岡本山茶は普通蒸し煎茶が主流となっております。 普通蒸しすることにより、この地域で育てられた、お茶独特の風味をなくさず保つことができます。 お茶を入れたときににごりのない美しいうす緑の水色、そして飲んだときに口に残る独特の甘みをご堪能いただけます。 深蒸し煎茶とはまた、違った上品な味が楽しめます。 また、静岡を縦断する安倍川は、豊富な伏流水を持った水清い急流です。 その流域を囲む茶産地の山々は、しっとりと川霧を抱き、茶葉に照りつける日差しをやわらげます。 また、寒暖の差が大きいことや土がミネラルをたくさん含んでいることも、茶栽培に向いている理由と言えます。 静岡本山茶は大自然が創り出した、天然の良質茶産地のお茶なのです。

3ヶ月たっぷり楽しめる 静岡新茶セット
毎日楽しめるたっぷり500g入り。
おウチ時間をいつもより贅沢にする
静岡新茶セット。
お茶本来の香りと余韻を
味わう特上煎茶を含んだセットです。
送料無料

宅急便コンパクト便の箱に入れて発送いたします。
特上煎茶100g、上煎茶100g×4
=通常5,236円(送料700円含む)のところ
定価 上煎茶864円×4、特上煎茶1,080円×1
送料700円で合計5,236円
初回ご購入に限り 特別価格
2,980 円(税込)
お電話での御注文も承ります。
0120-085-455(平日9時〜17時)
定休日:土日・祝日

お茶の温度について
おすすめのお茶の温度は80℃程度ですが、お客様のお好みに合わせて、またお茶を飲まれる
シーンに合わせて、淹れる温度を変えて自由に楽しんで頂ければと当園は考えます。
茶葉は同じでも、温度を変えることで味を変えることができます。
ぜひ、お好みの飲み方を見つけてください。
美味しいお茶の淹れ方
当園のお茶は様々なシーンでお愉しみ頂けます。
シーンに合わせて、お茶の淹れ方をアレンジしてみてはいかがでしょうか。

朝茶として、
毎日の暮らしを
少しだけ豊かにします
目覚めの一杯、すっきりとしたい
朝活が巷では流行ってるので、その一つとして
朝の時間をより快適に
一日の始まりにほっとする瞬間を取り入れて
普段使いより少しいいお茶を少し長めにいれると
シャキッと目がさめる

お昼ごはんのあとに
カフェインとって
午後の眠気覚ましに
普段使いより少しいいお茶を
少し長めにいれると
シャキッと目がさめる

午後三時のお茶に
お菓子と一緒に
和菓子だけでなく
意外と洋菓子にも
バームクーヘンよく合います

会議の合間に
お茶タイム+コミュニケーションはセット
雑談をしながら会話を楽しむ
いきづまったときなど
頭をいったんリセット
切り替えとリラックス

休憩タイム、
癒しタイムや
和みタイムに
家族との時間、
同僚や友人との時間、
大事なだれかとの
時間を共有するためのツールとして
その他にも

せっかくの休日、コロナ禍や雨でおでかけできないときに
テレビの音を消して、スマホも置いて
ゆったりお茶をそそぎ、静かなティータイム
おうち時間を豊かに

キャンプシーンで
焚火を囲んで、ほっこり
野外で飲むと美味しさ倍増

おうちカフェ
こどもと一緒に
みんなで集まってティータイム
ガラスの急須で茶葉が広がる様をみながらみせるお茶タイム

時にはフレーバーティーも
緑茶+ゆずORレモンなど
自分流にアレンジして

運動の前に
脂肪の分解と脂肪の燃焼を促進するので
運動の前に飲むと効果的

お出かけの際にボトルにいれて
ペットボトルより安価、500mlあたり40円(上煎茶で計算)

美容に
仕事中、ついつい飲んでしまう飲み物は人それぞれですが、それをお茶に変えるだけで美容効果、ダイエット効果が期待
美容飲料にくらべて安価、500mlあたり40円(上煎茶で計算)

病気予防・インフルエンザや
コロナ対策に
お茶に含まれる「カテキン」が抗ウイルスに。
免疫力を高めてウイルスに負けない身体作りに繋がります。
お茶の淹れ方に関するよくあるご質問
普段あまり飲まないのですが、どうやって淹れたらよいですか?
おすすめの淹れ方をご紹介します。煎茶の場合は少し温度を低めにして淹れてください。80℃くらいがおすすめです。香りよく、渋み・旨味も楽しめます。
眠気覚ましに飲みたいのですが・・・?
いつもより少し温度を高めに淹れてみてください。高めに淹れると、渋みが増します。この渋みは、カテキン、カフェインが成分なので、眠気覚ましになります。
夜にお茶を飲んで寝つきが悪くなるのが心配です。
じっくり低温で淹れてください。カテキン、カフェイン成分が少なくなるので眠気を妨げにくくなります。ほうじ茶もおすすめです。
水出しで飲んでも良いですか?
当園の煎茶を水出しにしても美味しく頂けます。ぜひお試しください。